2011年12月30日金曜日
2011年12月24日土曜日
Hallelujah!
2011年12月18日日曜日
国友憲昭師のGBC2011レポート
2011年12月14日水曜日
2011年12月11日日曜日
2011年12月7日水曜日
2011年11月23日水曜日
旅とカバン

旅行が決まるとバッグが欲しくなる。

2011年11月17日木曜日
木佐貫裕珠12月ライブ!

2011年11月10日木曜日
黙々と
2011年11月4日金曜日
2011年10月31日月曜日
2011年10月25日火曜日
木佐貫裕珠 11月ライブ!

2011年10月24日月曜日
2011年10月19日水曜日
sesera Oliver Sacks
ご無沙汰しております。
平和に平凡に過ぎて行く日々
何かを、変えなくてわ!と焦る毎日(ここにもいます)
でっ 私は 最近朝6時に起きはじめました。
朝の1〜2時間は自分のしたい事をする〜
もう3ヶ月程たったけど。夜8時にはもうあくびがではじめる。
すっかり朝人間。
そして10時にはもう寝てる。ちょっとサウンズ 年寄り?
でも、前より1日の時間が長くなったよな。
”早起き好き時間”(ちょっとDCTしてみました)
色んなメデイテーションの本の中にお勧めされていて。
特に毎日が忙しく パワーがダウンしている人にお勧め、
朝の1〜2時間は好きな事をして、気持ちをポジテイブに保てるように。
私はこの朝2時間を使い
最近興味津々のオリバーサックスの本を読んでいる。
このオリバー先生は、自らデイサビリテイをもちながらも
人間の脳の可能性を研究されている、
たくさんのスーパーステシャスな出来事なんかも、
サラ〜とサイエンスにもとずき説明されるので、
タロット占いのお姉さんなんかより ずっと 説得感ある。
20数年前は、コンピューターなしで生活していた事が信じられない!!
フェイスブックやブログもなく、毎日何してたんだろう。
時間死にそうにあったよねきっと。
誰かが、メイトリックス発明して脳にプラグインして、
人間も24時間ロボットちゃんになるのかな?
セセラ
2011年10月15日土曜日
2011年9月29日木曜日
2011年9月28日水曜日
I'd Rather Be With You
2011年9月20日火曜日
トレッキストなんやけど
2011年9月19日月曜日
2011年9月17日土曜日
佐々木閑先生@NHKEテレ テキスト
2011年9月14日水曜日
佐々木閑先生@NHK Eテレ
"100分de名著"の「真理のことば/ブッダ」
2011年9月12日月曜日
Maria Callas "O Mio Babbino Caro"
スケールが小さい
2011年9月7日水曜日
新 babymovement.jp
2011年9月6日火曜日
木佐貫裕珠 9月ライブ告知!
2011年9月3日土曜日
2011年8月25日木曜日
喫煙は依存症
2011年8月23日火曜日
James Brown ②連発
2011年8月18日木曜日
がんばれない
2011年8月2日火曜日
2011年7月25日月曜日
止める行為
2011年7月16日土曜日
2011年7月15日金曜日
Banda Libre Summer 2011

「すっかり夏になりましたね、お元気でお過ごしでしょうか?
やはり夏はサルサだ!ということで7月・8月のスケジュールです。
7月29日(金)神戸ハーバーランド・モザイクで恒例の野外無料ライブが今年もあります。
(主催:Tomi's Barさん) 時刻は19時半位から45分ステージ2回です。
8月5日(金)梅田シャングリラ・20時〜 いつもの店です、
思い切り積極的な汗をかくのも身体には良いんじないでしょうか!
よろしければお越しくださいませ!お待ちしております♪」
皆さん、夏は夜遊びに励みましょ。
2011年7月14日木曜日
テラヘルツ


2011年7月10日日曜日
マツコ・デラ
断煙 第2段階
2011年7月2日土曜日
近藤朱鳳 朱鳳の会書作展

毎年、夏に催される書作展。
2011年6月22日水曜日
夏至の夜に
2011年6月13日月曜日
見失った真理
2011年6月11日土曜日
sesera M4

2011年6月6日月曜日
沈黙は容認になる
2011年6月4日土曜日
老いの才覚 曽野綾子氏著
2011年5月31日火曜日
ありがとうプロジェクト
「お疲れさま世界の原発 いままでどうもありがとう」
この署名は一人のお母さんから始まり、その思いに賛同する全国の有志が
更に各地で゛核の無い未来へ゛の声を届けようと始まったものです。
署名の第一回集約は7月末日とし、8月9日には経済産業省、
及び全国の経済産業局に署名と声を届けると共に、
申し入れを行う全国一斉アクションを起こそうとするものです。
http://www.otsukaresama-arigato.com/
..................................
「小さいことからコツコツと」は西川きよし師匠のお言葉ですが
ホントにそれしかありません。
一滴のお水はやがては大河となり海に流れ込み
地球環境を整えていきます。
どうぞ皆様、一滴のお水になって下さい。
アラキエリコ
2011年5月19日木曜日
鎖を切る
2011年5月14日土曜日
いいかげん、起きよう!
木佐貫裕珠 5月ライブ告知!
2011年5月10日火曜日
sesera ロイヤルさんに負けてない

”見た見た?ロイヤルウエデイング?ケイトさんのドレス凄かったね〜” この言葉、最近の挨拶がわり。HOW W ARE YOU?の次には”ロイヤル〜とくる。
あの日、天気予報は雨だと言っていたが、結構良いお天気になり、私達はというと 何時もの予定どうり、朝エクササイズして、公園のお気に入りのスポットでピクニックをしていた。 家にテレビもないし。結婚式はアイプレイアー(コンピュター)で夕方位に見れば良いか”と思って。 湖でヒナタボッコしているカメファミリーの写真を撮っていた。何時も賑やかな公園もその日はあまり人がいなかった。 パブに行くと”ロイアルなんたら〜の名前のビールがやたら売ってあって、大繁盛していた。 クリスは“キスミーケイト”ビアーを飲んでいた。
次の日に日本から電話までかかってきて。 ”ウエデイングすごかったね〜“ウィリアムとケートのT−シャツ送ってくれる?”などなど 世界的に凄〜い事になっていた日らしかった。私達はすっかり世界の波に乗り遅れていた。
今年始め、甥っ子が結婚の報告もかねてロンドンに遊びに来てくれた。 若い二人、結婚式は今年の後半にあげるらしい。お幸せに!
お祝いにこんな写真も撮ったよ。一足お先のウエデイング写真。ロイアルさんに負けてないな〜。 セセラ


一人暮らしの入院準備
2011年5月5日木曜日
断煙でプチ鬱気味
2011年5月3日火曜日
Where Is The Love
2011年4月27日水曜日
放射性鉱物を売る人
2011年4月26日火曜日
知ってる人が
2011年4月19日火曜日
三方よし
2011年4月16日土曜日
やおよろず
2011年4月15日金曜日
2011年4月11日月曜日
2011年4月3日日曜日
2011年3月24日木曜日
変化を怖がらないこと
2011年3月20日日曜日
しおちゃんとこからのメッセージfrom Seattle
2011年3月19日土曜日
Only So Much Oil In The Ground
2011年3月15日火曜日
Daliaさんへの手紙
2011年3月13日日曜日
2011年3月12日土曜日
木佐貫裕珠からのメッセージ
3月13日(日)にユーチャンはライブをするにゃ。
「明日のサロンドあいりでのライブ、中止も考えましたが、こんな時にこそ私達が出来ること…お客様から頂きましたミュージックチャージ(4000円中2000円)は全て被災地への義援金としてしかるべき時が来るまでお預かりし寄付させて頂きたいと思います。明日の「ノスタルジックナイト~スイングジャズと笠置シヅ子な夜~」はチャリティーライブにさせて頂きたいと思います。宜しくお願いいたしますお待ちしております
川瀬健カルテット
木佐貫裕珠」
2011年3月9日水曜日
2月28日(月)の夢
2011年3月4日金曜日
sesera 食欲の冬vol.2

日本のローストビーフはとても繊細に作ってあっておいしいよね。
外はこんがりとなかはジュシーにレアーだよね。
そして、甘いタレをつけて食べる。あれって、フレンチなのかな?
こちらの、ローストビーフは”サンデイロースト”といって
パブの日曜日スペシャルメニュー!である
ビーフ/ラム/ポーク/チキンとお肉も選べる。
肉は固まりで焼く、けっこう、しっかりと焼く
後は、ヨークシャプデイング、
野菜(ハニーキヤロット/キャベジ/カリフラワー/パースニプスなど)
もちろんローストポテトも盛りつけて、
グレイビーをたっぷりとかけて,召し上がれ。。
ホースラデイシュソース(マスタード)をすこしつけると.お肉も。。。んんん。。となる。
グレイビーの味は家族/パブによって色々と異なる。
ホースラデイシュソース(マスタード)といえば
最近、こんがりと焼いたレインボートラウト(ブラウンマス)に
ホースラデイシュソースという大発見をした。
ーPan-seared Trout with Beets and Horseradish Sauceー
ムール貝のレシピも美味しかったよ!ーCreamy Mussels with Smoky Bacon and Ciderー
ここ、ジェイミーのレシピみてみてね!
http://www.channel4.com/programmes/jamies-fish-supper/4od#3156910
食べ物の話はつきないね。
レシピはこちら、
sesera
2011年2月27日日曜日
木佐貫裕珠 3月ライブ告知!

2011年2月22日火曜日
Anavian Collection

2011年2月20日日曜日
sesera 食欲の冬

食欲の冬、
肉。。。やはり、イギリスに住んでいると、やたら食べる事が多い。
ビーフ、ラム、ヴェニスン、がお気に入りどころだけど、料理法はシンプルに焼くのが好き。
肉を焼いた後 油の残るステーキパンに、直接ワインをそそいで、塩/胡椒で、ソースを作る,
カシスリキュールやレッドカラントジャム等(イチゴジャムのような)少し足すと、もっとゴージャスになる。
神戸牛とは比べ物にならないが,スコテイッシュビーフもなかなか美味しい。特に21日寝かせてあるサーロイン。
2年位前から、日常食の質にもこだわるようになった。特にフルーツ/ベジにはとてもこだわってる。
大手スパー、セインズベリーのイチゴは、イチゴの味がしないので、M&Sのスパーまで買いに行く。食べた時の感激がちがうのよね。
幼少の頃イチゴ狩りで食べたあのイチゴの味が欲しいのよ。こまったものね。もう我慢はできないのね。
友達、食通ウィルはラム肉も半分身で買う、勿論オーガニックのブッチャーから。
たまに、お食事に呼んでいただくが、
ワインまでも、フランスや、イタリーから自分で持って帰って来たものを披露してくれる。こだわってるよ~
http://www.seserab.com/seserab2/event/Entries/2009/8/2_My_secret_country_house.html
フランス、ロワールを一緒に旅した時はファーマーハウスから、シャトーまでの色んな所のご飯を楽しんだ!
ビンヤードに行ってワインテエイステイング、そして自分味のワインも持って帰ったよ。
そして、今月初め、甥っ子がホリデーに来てくれた!奮発して、サボイにドレスアップしてご飯に行って来た。
150年以上の歴史を持つシンプソンズレストランは、
お肉をオーダーすると、丸ごとのお肉がシルバーの大きなプレートで、
テーブルの横へ運ばれ、その場でカービングしてくれる、
そんな昔ながらのサービスもあった。
んんm
歴代の総理大臣やシャーロックホー
ムズもここでご飯食べたんだな~
食は歴史も深いね~
セセラ