
日曜日、
ホテル日航茨木で開催展示されている
アナビアンコレクションを見てきた。
それは2Fのロビー、大きなガラスケースの中に収まっていた。
7000年前、人々が使っていただろう見事な文様の鉢や
埴輪に通じるようなユーモラスなお酒をいれる土器。
お水を蓄えるツボは、底が不安定になっていて
なんで?って質問したら
砂地に挿すようになっているのと
ダリアさんが答えてくれた。
紀元前に大繁栄をみた
ペルシャ湾に臨む地域の人々は
美しい文様の道具や織物と共に生活していた。
ノーダメージで発掘品が出てくることは稀。
大事なものを見せてもらったにゃ。
青い釉薬の陶器は
それは美しく、navaoの目を喜ばせたにゃ。
織物の展示販売は24日(木)まで
「悠久のペルシャ アナビアン・コレクション」
2月27日(日)まで
ダリア・アナビアンさんについては
ブログ内の
神戸フロインドリーブ をみてにゃ!
Thank you for your curiousity Navao-san! Anavian Collectionの展示会場に来てくださり、色々な面白いご感想をありがとうございました。私もNavaoの感性に刺激されましたよ。南方さんもこのブログで出会い、先日私の祖父のコレクションを見にきてくださったお陰で、直接お話できて嬉しかった・・・残念だったのはティータイムができなかったこと!それはまた楽しみにしておくわ。
返信削除今、中東の文明国が独裁主義ばかりで文化の大切さが砂漠の彼方へと消えていくことがもったいなく思い、忘れ去られたペルシャの栄光を大切にしてくれる日本の方々に感謝の気持を抱いています。
NAVAOに BIG THANKSを送ります。
コメントが遅くなってごめんなさい。
返信削除navaoさん、先日は車で連れて行ってくださり有難うございました。
歴史を感じるペルシャのコレクションをこの目で見せてもらえて、とても有意義な時間になりました。
キュートなダリアさんのご説明も素晴らしかった!
青い釉薬の陶器を見た時のnavaoさんの目の輝き、今でも忘れないにゃ。とてもキラキラして可愛いかったにゃん。
ダリアさん、ミナミナ先生、コメントありがとうございます。
返信削除きれいなものから目が離せなくなるクセがあります。
美術館とか行きますと、同行の方に迷惑をかけます。
それほど、あちこちで公開されているわけではない貴重品ですので
みる事ができて、幸いでした。
現在、中近東は複雑な均衡のもと、時代が進んで行ってますが
何事もずーっと同じではないのです。それは歴史が照明しているではありませんか。
自分たちが生きている世代を越えたところに意識を持って、文化資産を残していくことに尽力をそそがれたおじいさまの信念はダリアさんにしっかり受け継がれているとおもいます。
ほんと!ほんと!ペルシャブルーを見ていたNavaoの目が輝いてたね。Navaoさんが載っている車もNeishaーblueの色ですね。Neishapourは、ペルシャブルーの釉がとれるイランの北部。It's also my favorite color!
返信削除なんか,盛り上がってるな〜 私も行きたかったな〜!!
返信削除ステキな展示会ですね。私も直接みてみたかった。
ナバオはぜったいブルーが好き。
私も、この間 ブリテイッシュミュージアムのクレオパトラのマミーの横に飾られていた、ジュエリーや陶器を見ていて、この色/デザイン”ナバオすきそ〜う”と思ったの,あれは多分、ラピス? ターコイズ?
http://www.britishmuseum.org/explore/highlights/highlight_image.aspx?image=ps267882.jpg&retpage=23119
British Museum のエジプトの青い焼き物を見ました。タ―コイス色の焼き物に見えます。古代のものなのにピカピカで輝きを失っていないですね。あと何千年も生き残るのでしょう・・・
返信削除それはロンドンにも青いのを観に行かなくっちゃ。
返信削除まだイギリスは行った事ないです。
seseraちゃんが住んでるから絶対そのうちに行く!
Seseraさんがロンドンにすんでいらっしゃったら、ぜったいに行った方がいいですね。私は、3月14日に祖母に会いにニューヨークとロス(the Big Apple and the Big Orange)に行ってきます。Los Angleles にはイラン人の友達がたくさんいて、むしろTehrangelesと言われているぐらいイラン人に占領されています。とくにBeverly Hillsは俳優や女優よりイラン人の方が目立ってりうって。I want to wish you a wonderful spring time. I will be back to Japan when the cherry blossoms are in full bloom.
返信削除こないだの旅でニューヨークは行けなかったからね。おばあちゃまにゆっくり会ってらしてね。
返信削除OK, I will visit your place @ Kitano-cho when you come back home. my business school finishes 12th on April. after that, guess I have a plenty time to enjoy and to work with you.
looking forward seeing you Dalia.
Von Voyage.
I hope we can go to NY together some time in the future. We can stay at my grandma's house. I am sure she will love you and your vivacious personality. I'm leaving tomorrow, March 16 but I will be concerned about Japan....my family in Israel and US were all heartbroken because of the tsunami and earthquake. Our heart goes out for the victims. I may not be connected to the internet at grandma's house so I'll see you this spring.
返信削除