2011年2月7日月曜日

You made my day

いい言葉だなあって思う。
日本語では
おかげさまでいい日になりました...かな。

このフレーズをメールや会話の最後に言ってもらったら
お互いハッピーを感じるにゃ。


ぼやかした表現でなく
人に対して感謝の念を伝えるこのフレーズが
とっても好き。

7 件のコメント:

  1. ええフレーズやね。知らんかった。教えてくれてありがとう!

    返信削除
  2. ほんまにゃ〜。
    知らんかったことなかとよ〜/
    言われたことありますよ〜/

    返信削除
  3. まったく覚えてない...

    返信削除
  4. 私は子どもが生まれてから「お陰さまで」って言葉をよく使うようになりました。
    感謝の気持ちを伝える、素晴らしいことだと思う。
    心で想うだけでなく、言葉に出して伝えたいにゃ。

    返信削除
  5. 口に出して伝えることはホントに大切にゃね。

    返信削除
  6. 私もええフレーズやと思う!英語でしか軽やかに表現できないフレーズやと思ってたけど、ナバオが日本語になおしても負けずにええフレーズやと思った!

    返信削除
  7. 日本語でおかげさまというと
    現代はアナタや皆様のおかげでというふうに使うんだけど
    実はお陰さまの「陰」には神仏やご先祖を意味しているのね。
    古くはそういう意味だった。

    英語のYou made my dayには
    ダリアさんのおっしゃるとおり、軽やかに「アナタ」を直接意味しているので
    すごくlovelyだと思うの。

    いちいち神仏やご先祖が出てくると
    なんだか重たい感じがするんだけど......
    考え過ぎかにゃ?
     コメントどうもありがとう♡

    返信削除