2010年12月31日金曜日
来年もどうぞよろしくにゃ!
2010年12月29日水曜日
右脳派?左脳派?両刀使い?
2010年12月24日金曜日
2010年12月23日木曜日
sesera 22/dec/2010

今年は、ホワイトクリスマスになるような予感。
雪、先週からまた雪降ってます。
今月の長靴の売れようは半端ではなかったと思いますよ。
私も、履きなれたウオーキングシューズを諦めて、
クリスマスプレゼントに長靴を買いたかった位です。
が、種類が沢山ありすぎて、決められなかった!
ファッショナブルな物、どこから見てもブーツ!のようなものから、
ハンターのプロパーなものまで、どれがいいのやら、
考えれば考える程”もういいか?”となってしまうのです。
もうすっかり、マテリアルガールではなくなっていて、物があまり欲しくないのです。
というより、物がありすぎて決められない。
それとはうらはら、食べ物に対しての欲は年々深まってまいりました。
ワイン通の友のおかげで、今年はデザートワインにはまり。
クリスマスにはお気に入りのロイアルトーカイという,
ハンガリーのデザートワインをいただくつもりです。
こちらのクリスマスは日本でのお正月と同じ、、、
殆どのショップは閉まり、その日は家族一同で過ごす。
なので。。よいクリスマスを。。(良いお正月を)となります。
SESERA

2010年12月17日金曜日
Release yourself
2010年12月16日木曜日
2010年12月14日火曜日
神戸フロインドリーブ



2010年12月12日日曜日
眺めのよい部屋@岩園町

2010年12月11日土曜日
sesera 芸術の冬

毎年11月頃になるとロンドンではジャズフェステイバルが行われる。
去年は念願のトードガスタブセンのコンサートに行った。
コンサートの前にロマンテイックなデイナーをするはずだったが
雨の中、パーキングがみつからず、時間となり、サンドイッチを頬張ってコンサート会場に駆けつけた。
やはりジャズなのでオーデイアンスは私達の年齢か、もう少し上、
皆スマートに着飾っていて、今夜はきっとスペシャルなのだろうな
子供達をベビーシッターにあずけ、少し早めのクリスマスプレゼント、ロマンテイクな夜を過ごすのだろう!
ロンドンの大人達は自分たちをトリートする術を知っている。
コンサートは2部にわかれていて、CDにもおとらぬ、繊細な演奏をたっ~ぷり楽しませてくれた。
インターバルには飲み物(ビアーやカクテルを)を買ってそれをもってまた席へもどる。
私はトードさんの大ファンなので、新しいCDにサインもらって、握手までしてもらった。
”Thanks for making your music!"なんて分け分からん事ジャパニーズなまりで言って、
苦笑いをもらった!おもいっきりミーハーや。。
テクニックを見せつけるジャズとはちがって、彼のミュージックは空気を読んでいるというか、
ほんと、デリケートで、演奏後の拍手もままならぬほどであった。
久しぶりに”出逢えた”と言う感じだったよ。
今年も素敵なコンサートに行きたがったが、彼のバンドは来なかった。
でも、EMCのサイトでこんなバンド見つけた。
”NIK BARTSCH'S RONIN",アルバム”LLYRIA"
CDが今日届いた
さて!どんな世界に連れて行ってくれるのだろう?
SESERA
sesera Hello

http://alicew.typepad.com/thoughts_from_alice_w/
イギリスにいると、日本人だにや〜と思う事がたくさんある。良かれ悪かれ。
電車などは、普通の日でも遅れるのがあたりまえ。誰〜もオンタイムなど期待しないよ。
それゆえ、ギンコ〜などのお仕事も間違っていたりする。
だから、月に一回のステイトメントはしっかり、チェックしないと、お金がたちまち、なくなってしまう!
私の友はいきなりリッチになってお金を使っていたら、次の日にそっくりなくなっていて、前よりもっとビンボーになってたよ。
銀行が振込間違えちゃったっんたんだって。日本ではあまり考えられないでしょ。
日本も寒くなってきたのね。皆さんも体にきをつけてね。
私もユキでエクササイズ二週間も休んだから、また来週からはじめないと。
2010年12月10日金曜日
基金訓練
2010年12月7日火曜日
ネイシャブルー Neyshabur

2010年12月6日月曜日
青いお不動さま

火曜日から天気が崩れるらしい。


オープンカーの愉しみ
2010年12月4日土曜日
2010年12月2日木曜日
降った!

降った!降った!降ったら書かにゃ。
雪降ったよ!積もった!20cmぐらいかな~
昨日は一日中降っていたから、トランスポートも大パニック。
でもそこはイギリス人,あせらず、”明日もっと降るなら仕事休むか!”って事になって。
”子供と一緒に公園でも行って スレッドでもするか!って事になる
頑張って仕事に行こう!などとは絶対にならない。
だって仕事に行ってる間にもっと積もるかもしれないし、そうなると何もかも動かない。
車/電車/バス全て,止まってしまう そして、なんマイルも歩いて帰る事になるので
”いや~いかないっしょ~”っとなる。
だから、今週は殆どのビジネスがお休みかもね。
でもローカルのレストランなんかはやたら,賑わっていたりする。フェステイバルになっている。
イギリス人は休日が大~好きです。
sesera

2010年12月1日水曜日
腐るな
2010年11月29日月曜日
2010年11月28日日曜日
sesera "the winter has come"
サブ~イ冬やってきた!
ロンドンは寒くなってきたよ。今夜は-4度になるそうだ!北の方では雪も降っている。
今年の冬は去年より寒くなりそうで怖いな~。愛車2CVのエンジンもかからない!
それ程寒い。今日は駐車場に車がいっぱいだ!部屋の中もさむ~い!!
小さくてもこのビクトリアン住まい冬は結構タフ。
昔は暖炉を炊いて3メートル以上もある天井から床までを暖めていたのだろうけど、
モダンリビングではレデイエーター(ヒーテイング)を一日中使っていてもまだ寒い。
古いから隙間風もある。
コンピューターの前に1日中座っている時コートは必需品。
2畳半のバスルームが一番心地いい。

それでも、毎年寒さは増すだろうから、
老後はジプシーになろうと、私はタイニーリビングの計画を立てている。
”タイニーライフ”直訳すると”小さな生活”なんだけど、
グループのポリシーは”身一つで!”っ感じかな。
大謝金して一生をマイホームのために!”なんて苦しい事やめて、
週に3日位働いてファミリーとクオリテイーのある生活を送ろう。
地球に優しく!自分に優しくのアイデアビハインドだよ。
”ゼンリビング”などのアドバイスもあって、
どれ程私達が”物”に支配されているか、分かるよ。
サイトに共感して、使わないのに洋服ダンスを全支配していた殆どのお洋服、
チヤリテイーに持ってったもん、
生活クオリテイーが大切よねん.
sesera
2010年11月27日土曜日
イヤイヤ病
2010年11月24日水曜日
2010年11月21日日曜日
TANGO倭yamato
粘り腰のおすすめ
2010年11月18日木曜日
Dedicate to Kenji Sato~Again-8~
2010年11月16日火曜日
sesera ロンドンはクリスマスシーズン突入
昨日は久々にロンドンのショッピングエリア”リージエントストリート”に
出かけてみた。
相変わらずご~い人だ。この時期は特にすごい。
’リージェント/オクスフォードストリートの恒例の巨大クリスマス飾り付けもしっかり始まっていて、
もうクリスマスのアトモスフエア一杯だった。
私はこの人ごみが大の苦手!
どうやって人を避けて歩いていいのかわからない。
前を見て歩くと何度も人にぶつかってしまうので、
ゴールを最初に決めて方向を確認し、下を向いて歩くしかない、
それか、わざと人にぶつかっていく”そうすると相手の方が避けてくれる。
でもいまだに苦悩するので、やはり少し遠回りでも静かな路地を探して歩く。
このエリアに3時間も居るともうクタクタだ。
でも、2ヶ月に一度ぐらいは来ちゃうのよね。
ロンドンはクリスマスもう始まっているよ。
友達でクライアントのベッキーもクリスマスケーキサイトを立ち上げた。
http://www.rebeccahmay.co.uk/
日本からのオーダーはちょっと遠いけど。
ベッキーの作るかわいいケーキが一杯だよ。見てみてね。
写真は勿論クリスだ
2010年11月14日日曜日
モザイクのような自分
2010年11月12日金曜日
寝るための部屋
2010年11月11日木曜日
sesera 冬の花火
花火(Fireworks) というと日本では夏だが。
ここイギリスではさぶ~いこのシーズン11月、
公園の至る所でちいさいのやらおおきいのやら何やら始まって来た。
結構凄い花火がスーパーで売られたりもしていて、怖かったりもする。
そして其の次はパトカーのサイレン。
其の両方が夜中じゅう続く時もある。(ちょっとハリキリすぎよね)
12年前にロンドンで初めて見た花火は本当にちいさなグランドでショボっとやっていた。
それに寒~い冬の花火は結構ロマンテイックだった~、
でもここクリスタルパレスのは結構大きい、
お金もとってしっかりチャリテイーにも寄付している。
私は無料のVIP スポットを知っているので。
今年は一人で行ってみる事にした。始まった。
一度この花火を空の上から見たことがある。
ロンドンのいたるところでやっていた。いつかは忘れたが、
何度かイギリスに行ったり来たりしてた時かな?
夢の中かな?
Sesera
箕面 勝尾寺 紅葉


2010年11月9日火曜日
間違った時
2010年11月8日月曜日
ナバオの意匠登録

2010年11月7日日曜日
近藤朱鳳「暖談会」
2010年11月6日土曜日
2010年11月3日水曜日
フェラーリ〜〜Cameo→帽子
2010年11月2日火曜日
seseraからの手紙 from UK
最近、近所に出来たギャラリーで
ラッキーにも私達はスゴーイヒストリーのあるパークの横に住んでいて
このパークが大好きです。
このパークは1854年からのなが〜い歴史をもっていますが、
パレスは1936年に全焼し、
でもパレスの石階段や頭のない石像などまだ残っています。
ミュージアムやライブラリーで集めた当時のポストカードで
http://web.me.com/chrisphotouk/TME/then%26then.html
2010年11月1日月曜日
ミュンヘンショー2010
2010年10月31日日曜日
おかげさまで Birthday
2010年10月30日土曜日
プジョーGood bye & Hello
2010年10月29日金曜日
巻き爪くるくる+
2010年10月27日水曜日
キャサリン・野口 ”ポルトガルへの思い”

キャサリン・野口 水彩画展「ポルトガル、サウダーデ」
10月27日(水)~11月2日(火)
会場 西宮阪急 3階イベントスクエア
朝10時から夜8時(最終日は午後5時終了)
*今回より 画名を本名 キャサリン・野口に改めました。
今回も 祖母の国ポルトガルを心を込めて描きました。
今後共 どうぞ 宜しくお願い申します。
沢山の方々に私の絵を通して ポルトガルを知っていただければ
嬉しくおもいます。
キャサリン・野口
--------------------------------------------------------