2010年11月28日日曜日

sesera "the winter has come"

サブ~イ冬やってきた!


ロンドンは寒くなってきたよ。今夜は-4度になるそうだ!北の方では雪も降っている。

今年の冬は去年より寒くなりそうで怖いな~。愛車2CVのエンジンもかからない!

それ程寒い。今日は駐車場に車がいっぱいだ!部屋の中もさむ~い!!

小さくてもこのビクトリアン住まい冬は結構タフ。

昔は暖炉を炊いて3メートル以上もある天井から床までを暖めていたのだろうけど、

モダンリビングではレデイエーター(ヒーテイング)を一日中使っていてもまだ寒い。

古いから隙間風もある。

コンピューターの前に1日中座っている時コートは必需品。

2畳半のバスルームが一番心地いい。

それでも、毎年寒さは増すだろうから、

老後はジプシーになろうと、私はタイニーリビングの計画を立てている。




http://www.thetinylife.com

”タイニーライフ”直訳すると”小さな生活”なんだけど、

グループのポリシーは”身一つで!”っ感じかな。

大謝金して一生をマイホームのために!”なんて苦しい事やめて、

週に3日位働いてファミリーとクオリテイーのある生活を送ろう。

地球に優しく!自分に優しくのアイデアビハインドだよ。

”ゼンリビング”などのアドバイスもあって、

どれ程私達が”物”に支配されているか、分かるよ。

サイトに共感して、使わないのに洋服ダンスを全支配していた殆どのお洋服、

チヤリテイーに持ってったもん、


生活クオリテイーが大切よねん.


sesera

2 件のコメント:

  1. 確かに私たちの生活は物に支配されているね。
    私んち家の中は比較的さっぱりしている方だけど(物を溜めるの嫌いなんだ)、それでも必要がない物を探せば出てくると思うな…

    コンピューターの前に座っている時のコート、可愛い~
    私の実家も寒いの。特にコンピューターの部屋は冷凍庫状態よ。
    そこで暖房つけずにダウンコートきて室内ブーツはいている母をみて「何でそこまでして」と笑っている私です。笑

    返信削除
  2. navaoは暖房(温風)が苦手で冬は出来るだけ、ホットカーペットのみの生活をめざしているにゃ。乾燥が苦手なので。だから、コンピューターの前では腰から毛布にくるまって、肩かけしてまあるい身体をさらにまあるくして机にへばりついています。

    お部屋の中は使うものを出しておくのが好きなので、にぎやかなお部屋になっています。なんせ、モザイク人間なもんで、何もないところはさみしくてダメなのにゃ。特に白い壁紙がきらいにゃの。だから、色とりどりの布地をあちこち下げて、人から見ると落ち着きのない色だらけの部屋で楽しく、落ち着いています。
    とはいえ、使わないものは捨てましょにゃ。

    返信削除