2010年12月12日日曜日

眺めのよい部屋@岩園町

navaoの部屋からの東側は
芦屋と西宮の境にある丘が見える。
視線の延長線上、北側には甲山も見えてる。
4階に位置するので
丘から飛んで来るカラスやハトを真っ正面に見据えることができる。


岩園町は風致地区のため、
政令制定以前に建ったこのマンション以外に高い建物はない。
南側も障害物がなく、大阪湾が一望できる。
夏、芦屋の花火は小さいが真正面にゃ。

この眺めをさえぎる事なく
いつも、見たいので、
薄いカーテンをしたままの写真の状態で日中を過ごす。
適度に隠されていて、気分がよいにゃ。

今日は日曜日。
ジムには行かずに
部屋のあちこちにあるイスやソファーを
あっちに向けたり
こっちに向けたりして過ごした。
<一人住まいなのにイスは豊富>


室内に居ても
どこからでも空が見えてるので
ドラゴンボールで言えば
空中に住む「カリン様」状態にゃ。

6 件のコメント:

  1. 日曜は眺めを楽しみながら、お部屋をいじっていたのですね♪
    時間がゆったり進む休日、いいですよね~

    返信削除
  2. 急滑降のような日が続きますと、ボチボチ過ごす日も欲しくなるんです。
    ボチボチした後は、また、ガーッと動けますので。今日はアナビアンさんの所で、新しい展開がありました。また、ゆっくりご報告いたしますにゃ。

    返信削除
  3. ナバオさんのお部屋はステキでした。ほんとにながめのよいリラッスした空間。その度はお世話になりました。クリスはあの畳の間にゴロゴロして感激しておりました。

    返信削除
  4. sesera、日本語おかしくなってるにゃ。「この度はお世話になりました」とはいいますが「その度は〜」とは言いません。「そのせつは」とか、使います。....
    にゃ〜あんて、言ってみましたが、
    あの時は楽しかったですね。やっぱり、外人にはJapanイコール「畳」なのですね。最近はJapanイコール「ウォシュレット」とも言うらしいです。

    返信削除
  5. そうやにゃ〜。ウオシュレットも楽しんだよ!
    なのよ.“その度は〜”。。。なんかサウンドへんだな〜とおもっていたのよ。
    英語もグラマー、はちゃめちゃなのに、
    日本語もおかしくなってるよ。まあ昔からだけど。。

    返信削除
  6. 「 sound 変」って思ってたの〜. 言葉や生活がMixしまくってるから、しょーがないよ。sesera,がんばってるし。
    ここの畳でゴロゴロして感激したのはクリスとキナコ(アメリカンショートヘアーのネコ、覚えてる?)。キナコちゃんはこの部屋に来たことがあって、畳でゴロゴロしてました。
    つまり、クリスはネコに近い!

    返信削除