2010年10月26日火曜日

猫の手

昨日の続き・・・かな??

アナビアンさん達に会ったきっかけは
近藤朱鳳先生という書家の存在があるんだにゃ。

2008年の夏の終わりに
同窓生のお友達がやってる喫茶店で
たまたま、そこに居合わせて朱鳳先生とお話した。
それで一週間経ったころ、
先生が描かれたという
柔道の石井選手周辺のためのTシャツが見たくなって
お電話した。
先生、どんな字が描かれたんだろう?って。
それで
ランチに行ってー、なーんかnavaoがHPを作ることになった。
作ったことないくせに、作るって言っちゃったから
必死になったし、先生のストーカーになって先生の研究をした。

次の春にHPをアップした。

というふうにそんなこんなのことからの始まりが
今に至るのにゃ。

先生とアナビアンさん親子は10年ぐらい前からのお知り合いで
朱鳳先生は書を
アナビアン先生はペルシャ音楽をという
コラボレーションのライブをされてる。
朱鳳先生は立って、書を書かれるんだけど
墨がポタってなったりしない。
ましてや、
あーあーってな具合に流れてしまったりしない。
パフォーマンスも見事、
もちろん、書はホントに美しい。

そんなすごい人とは知らずに
話をして
手伝おうと思ったんだから、こうなったにゃ。

navaoの一番好きな言葉は「役に立つ」
それっきゃないのよ。
だって、
猫の手も借りたい人のための猫の手にゃんだから。

そんなこんなの始まりになったHP
見てにゃ♡



4 件のコメント:

  1. 11月6日、楽しみにしてますにゃ~~~ん。

    ああ、また新しい出逢いだわん♡(急に犬?笑)

    返信削除
  2. ミナミナ先生のコメントは、時々、navaoに、池田理代子さんの漫画風、巻き髪お色気バージョンのイメージを想像させるにゃ。

    その「ああ」と「出逢い」が悩ましげ〜にゃ。

    返信削除
  3. 朱鳳先生は縁結びの神様。NAVAOとの出逢いは、千載一遇のチャンスだったよ。私も出逢って、お陰さまでいろいろなアイディアが爆発したように出てきた。千夜一夜物語では何を食べてたとか、ペルシャ猫はどこから来たのかとか、NAVAOはどんな猫だったとか、そんな身近で単純なことでないと、大勢の人に興味をもってもらえないよね。たくさん勉強して、人に伝えるときは楽しいお話と美味しい料理がいいと最近思っている。NAVAOにやんこが伝えるようにね。

    返信削除
  4. アナビアン・ナイトはいいネーミングにゃ!
    以前、navaoのお兄ちゃんが「難しいことを難しく表現するのは誰でもできるよ。わかりやすいように表現するのが、とっても難しいんにゃ」と言ってたことがあって、そうかーって思ってた。

    アナビアン・ナイト、そのまま本の題名に使えるよ♡
    そうだなあ、「アナビアン・ナイト.....ペルシャ料理の秘密♡」なんて、副題つけるとミステリアスう。

    返信削除