ようやく誕生日が来て
思いも寄らぬ程、たくさんの方々から祝福をいただいた。
有り難い事だ。
tightだったスケジュールにようやく見通しがつきはじめたが
まだまだ忙しい日は続く。
一個ずつ、予定や毎日をこなして
一個ずつ、集中する日が過ぎ去り
アナタのカレンダーにはもう予定はありませんと言われる日まで
毎年、誕生日がやってきて
変わり行く日々に感謝する。
ひょっとしたら、20代から考えると一番好きな曲かもしれない。
結局、朝まで過去の映像を処理、
半分程、外付けのハードディスクに移すことができた。 やりながら なんで「し」はshiなんやろう??? ヘボン式のローマ字見てなんでなんやろを繰り返していた。 sinとかやっぱ、スィに近いからなあとか やたらと長い映像処理時間に しょーもないことばっかり考えてた。 映像のコンピューター作業の待ち時間が長いのは ただ、ただ、あきらめるしかない。 そういう学校に行って習ったことのないnavaoは ひたすら、Macのヘルプ欄を読みあさり 試しにやってみて、ダメ出しもされたりして ふうん、そうなのかと思い また、違う角度でせめてみる。 教えてもらったら、速いんやろうなあ。 こうやって、こうやったら、リンクも外れないし 保存も安全ですよってね。 あんまり、賢くないから失敗もするわ。 よく、こんなことばっか、やってるなあって思う。 私の頭も仕事もほんまにmiscellaneous. |
A good traveler has no fixed plans
and is not intent on arriving. 良い旅人は、計画などしない。どこかにたどり着こうという意思もない。(老子) letting go of goals
旅人でいようと思う。
|
みなさんこんにちわ。一徹.net事務局です。
寒さも和らいでくる3/10に愛知県名古屋市で 第5回のワークショップを開催したいと思います。 今回は以前から要望もあり、準備をしていた アウトドア坐禅とヨガのコラボを実施したいと思います。 いつもの一徹さんの坐禅指導の他に名古屋市東区と緑区に ヨガスタジオ フィレックスの講師、EIKO先生とYUMI先生に ヨガ入門編のご指導を頂きます。 寒かった冬も終わり、春を迎える準備をするために、 冬の間に溜め込んだ老廃物を排出し、体も心もをスッキリ まずはヨガで体を十分ほぐした状態で、坐禅に取り組む準 その後、一徹さんによる坐禅指導を開始します。 ぜひ、ヨガ、坐禅を経験したこともない方は、初体験する 以下、ワークショップ実施要綱です。 -------------------------- ■日時 2012年3月10日(日) 10時~12時(1部ヨガ・坐禅)、12時30分~14 集合:9時30分JR鶴舞駅公園口改札 一徹さんが目印 ■会場 1部鶴舞公園 http://www.fromnagoya.jp/ 2部ピピン カフェ(東別院) http://www.pipin-cafe.jp/ ■講師 坐禅:根本紹徹(一徹)氏 (臨済宗妙心寺派大禅寺住 ヨガ:EIKO先生、YUMI先生(ヨガスタジオ フィレックス講師) http://www.phylex.jp/ ■ワークショップ内容 (1部) ヨガパート ・ヨガ入門編(EIKO先生・YUMI先生) 坐禅パート(一徹さん) ・最初のお話 ・座る坐禅 ・歩く坐禅 ・参加者同士の交流 ・感想シェア (2部) ピピン カフェへ移動し、昼食を食べながら交流後、解散 ※希望者のみ大須へ移動し、皆で街を巡ります。 ■参加費 無料(第2部の食事代は各自が実費負担です) ■当日の準備 ・服装 動きやすい上着とゆったりとしたズボン等 昨年の同日の最高温度は15度でしたが、寒さ ・持ち物 ビニールシート、気になる方は虫除けスプレー ■参加申請 ittetunet@gmail.co 友人等を連れてこられる方は、人数把握のため、人数を書 参加申請後、キャンセルが決定した場合は、メールを。 当日キャンセルもメールください。 ■その他 ・雨天決行で雨の場合は、ひさしのある場所で行います。 ・当日は「名古屋マラソン」が開催される日で、交通規制 駐車場の問題もあるため、お車での参加はなるべくお避 ・スケジュールがタイトなため、時間厳守で遅刻のないよ ・当日はアメリカの老舗雑誌「ザ・ニューヨーカー」の取 です。撮影等については無断で行わず、事前に確認させて ご不明点は、メッセージください 日付が近くなった際に、再度詳細情報(当日の連絡先等) |