最近、高倉健さんの映画で有名になっているが
日本のマチュピチュと呼ばれている竹田城跡へ行った。
さすがに日本屈指の山城
眼下に望む町並みや但馬の山はすばらしく
雲海を見る事は季節的にできなかったが2時間ほど散策させていただいた。
そこから1時間ドライブしておそばで有名な出石へ
そこに
沢庵(たくあん)和尚が再興された宗鏡寺がある。
出石城下でおそばのランチをいただいた後
宗鏡寺へ
![]() |
臨済宗大徳寺派宗鏡寺すきょうじ(通称沢庵寺) http://sukyoji.com/ |
満面の笑みが清々しい小原游堂現住職から
たくあん漬けという名前が生まれた由来や
不思議なだるまさんのお話などを伺った。
お軸は沢庵和尚様の揮毫。
お寺の中は沢庵和尚様がすごされたそのままの雰囲気を残し
美しいお庭や残響音の長〜い鐘の音が
日々の雑事にさらされている心に
静かな空間を与えてくれました。
訪れるベストシーズンは11月かなって思う。
竹田城跡の眼下の雲海や宗鏡寺の美しい紅葉を見に
プジョー君で走って行こうっと。
ニャンだか恐縮致します。紅葉の時期にお会いできることを楽しみにしております。本日はお忙しい中のご来山、有り難うございました。観光客が減少している今日この頃、思わぬ客人に心弾む思いでした!
返信削除こちらこそ、良い時間を過ごさせていただき、恐縮しております。深い但馬の山々や宗鏡寺は変わらぬ日本の心を表わしているようで、静かな気分になりました。おかげさまですっかりリフレッシュさせていただきましたにゃ。どうもありがとう!感謝です。
削除