2010年8月27日金曜日

羅列

最近、思ったこと

責任を取らない人は自信がないことが多い
自信がない人は理由を作るのが上手

話上手のつもりで
人の話ばっかり聴いていると
自分のことを話さなくなって
鬱憤がたまる

心が重たくなってきたら
場所を変える
<そういえば
20代の頃、友達と出かけて、喫茶店でたくさんしゃべった。
話題がなくなったような気がしていても
次の店に行くとまた話に花が咲いたよなあ。>

2回同じ事を考えたら
3回目には行動する

違う人にはなれないけど
違う行動はできる

足りないなあと思っているポイントからの
アイデアの出現が多い
ということは詰まった時点は
視点を変えるチャンスなんだな








2010年8月18日水曜日

真夏の朝に

Nana Caymmiを聴きながら運転していた。

涙が流れてしょうがない。

君が去っても
空は変わらない
たとえ私が去っても
空は変わらない
誰が去っても
空は変わらない
地球は淡々と
星の生命を全うする


無口な女性だった。
その人の声が私に泣くなという。
そりゃあ、無理だろ、
51才で去るのは若すぎるよ。
病気のことさえも言わないで
友は逝った。

わかるけど

つらい。

2010年8月13日金曜日

Keepon

先週初めて会ったいとこの子供。
自称Keepon(キーポン)は現在6才、一年生。

4才の時にビートルズに出会い
それからビートルズは
彼のHeroとなる。

驚くべき事は
彼に絶対音感があったのと
幼児期特有の天才的記憶力のせいなのか
耳だけでギターを覚え
ピアノをつまびき
英語の歌詞を適当に歌う。

そして、なによりも
演奏が楽しいらしい!

楽しいことはいいことだ。
では5才の時の代々木公園での歌声を。


次に、最近の映像を。
Get Back、一人で遊んでます。




2010年8月6日金曜日

明るいこと

どう考えても
最後には
一番、明るいヤツが勝つ。

明るいという言葉には
いろんな意義があって
太陽が明るい
色彩が明るいなどの光系から
旋律が明るい
考え方や性格が明るいとか
知識にいたるまで
〜について明るいとまで言う。

この明るいに関しての類語辞典のページをクリックしてみて下さい。

見ただけで
釣られて幸せになって
あーそーだわねと納得します。