2009年10月31日土曜日

長いまゆげ

日付変わって、実は今日、ハロウィンはnavaoのbirthdayだ。
てのは、さておき、

さっきまでペルシャの音楽と料理を楽しむパーティーにいた。
そこで
NHKのシルクロードという番組の基を作ってた先生に出会った。
ダンディーな81才のおじさまは
もうちょっとなんか残しておこう思われて
”最後”の本を書いたと言われた。

「先生、最後はないですよ。自分で決められないんだから
そんなことおっしゃらないで」

先生は急に長くなったまゆげを気にしてらっしゃるのか、いじくりながら
「長いまゆげは長寿のお守り」
「でも気になる?」「うん」「じゃあ、カットすれば?」

「切らない。自分の命は切れないよ。」

半世紀以上も研究にいそしんでこられ、旅をしてきた先生は
これから先もきっと興味の対象へ向かわれることでしょう。

誕生日直前にいい方に出会えたと思った。


2009年10月22日木曜日

成長

例えば
旅に出て帰宅すると
それが外国であれ、国内であれ
自分のことがよくわかるようになるものだが
どこにいようと
自分がどういう人間であるか確認できるのが最善だ。

一時期、環境を変えての行動をすると
自分がどれだけ強くなっているか
成長しているかがわかりやすくなる。

どこに存在しようと
自分が自分らしく行動できれば
何も問題はなく
迷わず
惑わされず
修正をおこたらず。

最近、怒らなければならないときに
ちゃんと表現できるようになった自己を確認した。
うれしい限りである。

2009年10月4日日曜日

のめり込み好き

時々、アホほどゲームにのめり込む。
バカな事って自覚はある。
長いことやってるときもあるし、
そうでないときも。
とにかく
とことんやってますと思うまでやり続けると
ハタと飽きてしまい
やーめたっとのけぞって
その熱が終わる。

そして本来のやらなければならないことを始める。

私の恋愛観と似てるな・・・。

考える作業

最近、友達の文章をまとめる作業が多い。

文章の表現力はその人の個性を表すから
その友達のつもりになって
書き直していると
その友達の思いがずんずんと伝わってくるのがおもしろい。

そうやって、人の文章を触りながら
自分の文章力をあげていくのも楽しい。

一つはスポーツジム関連、
もう一つはお料理のレシピ。

そのうちに出版されたら
私はニヤニヤしながら読むんだろうなあ。
公表するから
皆も買ってくださいよっと。