体で感じている。
だから、喉で歌っている声は
聴いてる人の喉の筋肉に影響し
しゃがれた詰まった声を聴き続けると
少し、咳払いをしたくなったりする。
頭頂部から後頭部にかけて
歌手が気持ちよく音を当てている場合は
聴いてる側のそこを刺激する。
もらい泣きという言葉があるが、
泣いてる存在を見ると
人間の持ってる泣きのスイッチが入る。
誘い笑いという点でも
お笑い番組に笑ってもらう事を想定して
笑いが入っているのは
それを聴くと笑いの筋肉が動きやすくなるから。
人は必ず、目や耳にしたものからの影響を
脳や筋肉、内臓全てに受ける。
人によって気持ちいいという部位は違うから
それが好みに直結していると思うのだが、
何がいいたいかというと
結局
なるたけ気持ちいい音を聴いて
生活した方が体にいいということ。
皆さん、
脳みそや筋肉にいい刺激をくれる音楽を聴いて
アルファー波あげて生活しましょーね。
0 件のコメント:
コメントを投稿