2013年1月31日木曜日

Banda Libre Live!!!2013 Feb.


Banda Libre Live!
 2013.2.10 (sun) @Shangri-La http://www.shan-gri-la.jp/


前売り・予約・フライヤー持参 ¥2500(ドリンク別)
当日 ¥3000 (ドリンク別)

ちょっとぐらいの寒さは踊って吹き飛ばしてしまおう。
今でもモントゥーノが鳴り出すとじっとしていられなくなる。
好きなんだな、サルサ。

ぶっとびバンダリブレ
おじさんになって、増々みがきがかかってるバンドです。
もう、30年も前からサルサやってるお友達

絶対おもしろいから観に行って下さいね。

フライヤー、プリントアウトしてもっていっても あり!だそうです。



2013年1月30日水曜日

Recycled Orchestra

以前、大量のゴミの中から拾ったジュースのパックで作ったリサイクルのトートバッグを買った。
これはフィリピンの火山の被害にあった方々の作品だった。

さっき、フェイスブックでお友達からのシェアでやってきた映像が凄かった。
パラグアイの子供達がゴミの山から素材をさがして
楽器を作り、演奏している姿。
ゴミを処理しているおじさんも
こんなものから楽器が出来るなんてって喜んでる。
そのオーケストラに参加している女の子が言う。
My Life would be worthless without music.
音楽がないと、私の人生は価値がないものになるだろう。

そのworthlessという言葉がドーンと心に響いたよ。

自分たちがどれだけ、ものや資源に対して、傲慢に価値付けして
ゴミと名付けているかを目の当たりにした。

1億する楽器もあれば、ゴミから再生した楽器もある。






2013年1月29日火曜日

イチイチさん

仕事が増えると紙の類いがものすごく散乱する。
使うものも出しっ放しになる。
元来、片すのが苦手で
資料は積み上がっていく一方になる癖があり
集中するのはいいんだけど
生活のバランスが取れなくなるのは

頭が悪い証拠。

今日、銀行関係の大事なものが
どこかに紛れてしまったような気がして
探しまわった。
結局、しっかり直し込みすぎていたから
わからなかっただけだった。

いつも出てくるんだな〜探し物。
無くしちゃった事は、今まであんまりないんだよね〜

仕事量が増えたら
ものはイチイチ元に戻す事。

以前、猫の宮ちゃんが
何かをやっていると
イチイチ、チェックに来るので
とてもうるさかったけど

宮ちゃん、今はいないから
壁に113って大きな字で書いて
貼っとこうっと。





2013年1月15日火曜日

木佐貫裕珠 1月LIVE


Tango 倭 Live!!!

2013.1.19 (土)19:00~
チャージ ¥2500 (予約¥2000)  ドリング別
 @神戸・六甲道 フォロ・ロマーノ
 Tel 078-821-3106

お友達の裕チャン、タンゴ とっても上手なんです。

ちょっと、今週末はお天気が寒いかもしんないけど
彼女の歌声でいろんなところがあったかくなるかも

ちなみにnavaoは宮田のおとうさんのファンです!


続いて、こんなLiveもある!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ノスタルジック ナイト
川瀬健カルテット&裕珠

2013.1.27 (日)19:00~
チャージ ¥2500 
 @神戸・岡本 Born Free
 Tel 078-763-3310(店)
078-441-7796(予約)

裕チャン、植木等ではっちゃけるの巻。
おちゃめな裕チャンを観に行って下さいね。





2013年1月8日火曜日

sesera お久しぶりです。

オーイ、セセラ、元気だったのかい?一年ご無沙汰だったよーっと。from navao





元気だった?私はちょっと風邪引いてたけど、元気になったので。
また今週から、週一エクササイズをはじめる〜

今年は花の50歳を記念して、
”50歳〜”のロゴ入りTシヤツを着てパークでダンシングよ!
もう、自慢出来る物あまりないから、
年齢と健康が唯一の 自慢かな。
若い子達に”なおみさ〜ん50歳にみえな〜い”と言われるのが
嬉しくてしょうがない〜” だからニ〜三年前から私の年齢は
”50歳!となっている。

30歳過ぎたあたりでは年齢必死で隠してたのにな〜
まあ、これも健康だからだよね。健康に感謝。サンテー!
飲む量も、随分へったよ。
最近は。リースリングワインにはまってるけど。
オーストラリアのペンフォールズのオータムリースリングはターキッシュデライトの匂いがするのよ。

http://www.penfolds.com/en/Wines/Koonunga-Hill/Autumn-Riesling.aspx

リースリングワインはドイツが有名でしょ
ドクタールーセンもすきだった。

お魚料理&デザートにあうけど、そのままでもおいしい〜
レモン味のワイン。。昔は嫌いだったけど 
バター料理とあうので、 最近はそればかり飲んでる。
シャブリとリースリング!
デザートワインのトーカイも独特な風味だよ

飲む量減ってるって、全然説得力ないな〜。

今年はズートさけていたアイフォンを持つ事になりそうなので、
写真も撮ったりして
もう少しマメに連絡出来るかもしれないよ。
期待しないで待っていてね!

セセラ

2013年1月6日日曜日

びっくりするよなあ

こないだ、アメリカの友達から情報が廻って来た。
へーっ、常識が変わっていくのかなあ。
法律が変われば、合法だもんなあ。

http://www.cnn.co.jp/usa/35024218.html

アメリカではお酒が禁じられた時代があって
ややこしいことが起こって
また、合法となった経緯がある。

州法は通っても、連邦法ではイリーガルだから
どうなっていくんだろ???

こないだから
Snoop Doggのビデオを見ていたら
レゲエに移行してるし
やたらと煙にまくシーンばっかりだったから
不思議だなあと思っていた。
葉巻の宣伝まで入ってるし。
と思って調べてみたら、snoopは去年、葉巻のブランドを立ち上げたらしい。
商売人やねえ。


2013年1月1日火曜日