2011年12月30日金曜日

Smile

インドで印象的だったこと。

ダライラマ法王のすぐそばにおられたご高齢のお坊様と目が合った瞬間、
彼は微笑みかけて下さって、そしてそれが
navaoの心の琴線にふれて、知らぬ間に涙が流れた。びっくりした。

その日から旅の間「Smile」が頭の中を延々と流れ続けて
帰国後、そのイメージにぴったりの声を調べてみたら、
シナトラでもナット・キング・コールでもなくトニー・ベネットだった。








2011年12月24日土曜日

Hallelujah!

クリスマス。
毎年、毎年、お祝いしてきたけど
あんまり印象に残ったクリスマスイブはない。
クリスマスイブに
なーんかスウィートなエエこと起こらへんかなあと
いつも期待していたけどにゃ
期待してもアカンのやな
自分で楽しくせんとアカン....

小学生の頃、日曜学校へ行っていた。
その頃はクリスマス、ものすごく盛り上がった。
そりゃそうだな。
寝る前にも必ず心の中で
キリストに向かっておやすみなさいを言っていた。

だから、クリスマスは楽しくて当たり前。

今は?
といえば
私はBuddhist
インドに行ったことで随分とその道が見えてきたように思う。

そんなことを気づかせてくれた事や

誕生日を祝う事は
その人が生まれたことに対する賛美と感謝なんだから
ぜーんぶ含めて
Hallelujah! Merry Christmas!

2011年12月18日日曜日

国友憲昭師のGBC2011レポート

先日、参加したGlobal Buddhist Congregation 2011のレポートを
天龍寺塔頭永明院の国友和尚様が書いて下さったので
アップいたしました。
ちなみに写真はほとんどnavaoが撮りました。

どうぞご覧下さい。



2011年12月14日水曜日

甘美な誘惑

実は
KIXの免税店でタバコが安いので
フラフラと買い求め
インドでは
楽しく普通に喫煙してたにゃ。

帰国して
タバコがなくなったので
また断煙。

今日、コンビニで
新製品のたばこに目が釘付けになった。
あーお味見してみたくて仕方がない
440円かあ
レジ打ちを待つ間にいろんな戦いがおこり、

ついに
ガムへ手が伸びた。

タバコ、高くなったから
止められてるみたいね。

敵もさるもの, JTは
新製品を次から次に出して
navaoの気を引く。
誘惑は大好きよ。
どこまで耐えられるか...
試すのは面白い。

2011年12月11日日曜日

インドの余韻

インドに行って
ちょっと日本の世間から離れていたら
流れてくる情報の何をみても
感覚がなくなった。

行ったところが
インドだったせいだね。
帰国後の余韻がいつもと違う。

地を這いずってる物乞いの人から
ホテルに集う裕福な人たち。
量りにのせられている市場のニワトリから
牛のそばでエサをつつく呑気な雄鶏。

この差はいったいなんなのかなあ。

2011年12月7日水曜日

報告

インドから帰国しました。
いろんなことがあり
いろいろ見て
たくさん感じました。

さっき、血だらけの巻き爪のまま、我慢して受けた
24式太極拳初段の合格通知が着た!

皆さんに感謝です。

インドで参加させていただいた会議が
Youtubeでアップされてます。