2011年7月25日月曜日

止める行為

やめたのか
止まったのか
タバコの習慣がなくなった。
依存症がうすくなったのを感じる。
そりゃあ、すいたいなあ〜〜〜って時々は思う。
強ーく思った時は
絶対すわないように気をそらすことにしてる。
ストレスを感じた時に喫煙するとまたクセになりそうだから。
喫煙がストレスを軽減すると神経に覚えさせてはだめなのだ。

何かの機会にたばこをいただくことがあって
脳裏に後を引く時があるが
それも
買って喫煙するというところまで至らない。
お中元にいただいた珍しい食品みたいなそんな感じにゃわ。
わざわざ買いには行かない。またいただければ嬉しいなあってね。



止める
とめるという行為が
以前は全くできなかった。
特に頭の中に浮かんでくる、とめどない言葉を止めるのが一番むずかしい。
考えを止めるというか....
自分の中の時を止めるに近い行為に思う。

欲を止めるのも難しいにゃ。

原発を止めるのも難しい。

なんでも止めるのには決意がいる。

けど
努力は続けようにゃ。

決めてしまえば意外と簡単かもよ。



2011年7月16日土曜日

湖ニャン市長

navao
「人相悪いて??え/なんか、キゲン悪いねん。ワシの方が男前やて。」



このたび、湖南市の市長になられたぎん氏(1才)
産経ニュースから写真を転載いたしました。
悪しからずご了承下さい。


2011年7月15日金曜日

Banda Libre Summer 2011



サルサのベーシストのO澤さんからのメール。
なーんや怪しいフライヤーやにゃ。
無断告知したら怒るかにゃ?怒んないよにゃ。

「すっかり夏になりましたね、お元気でお過ごしでしょうか?
 やはり夏はサルサだ!ということで7月・8月のスケジュールです。
 7月29日(金)神戸ハーバーランド・モザイクで恒例の野外無料ライブが今年もあります。
(主催:Tomi's Barさん) 時刻は19時半位から45分ステージ2回です。 
 8月5日(金)梅田シャングリラ・20時〜  いつもの店です、
思い切り積極的な汗をかくのも身体には良いんじないでしょうか!  
 よろしければお越しくださいませ!お待ちしております♪
皆さん、夏は夜遊びに励みましょ。

2011年7月14日木曜日

テラヘルツ

これ、navaoが今、力いれてる
マッサージボール。

テラパワーベビーボール

テラってのはギガとかテラとかいうあれで
実はこのボール毎秒一兆回の振動をしているテラヘルツっていう
電磁波が入ってる。
音楽畑で文系のnavaoのところに
こういう科学最先端のものがやってきた経緯は
こちら

ブログの方では

で登場しているおじさんがこのボールでかかわって下さってる。

で、このボール、
マッサージ
にはもちろん使うのだが
持ってるだけでちょっとがんばれちゃう。
なーんか元気になるのね。
具体的に言っちゃうと
水晶さわったぐらいですぐドキドキする人なら
このボール持つと自分がパワフルになるがわかるのでびっくりすると思う。

マークも考えた。
Teraにするか
Terraにするか迷ったんだけど
(rが二つは地球って感じがするから)

実際はteraヘルツだからrは一つ。
それで迷ったあげく
r 二つはビル・ゲイツさんの次世代型原子炉の会社が
TerraPowerという企業名なのでやめた。

いろいろがんばってるので
皆さん、応援してくださいにゃ。
お買い求めは



2011年7月10日日曜日

マツコ・デラ


このごろマツコさん、
テレビをつけるとお目にかかる。

そのマツコさん、この夏になってからよくつけてらっしゃるイヤリングに
まーるいでっかいのがあるんだけど

色は違うんだけど.....

私が4年前にバルセロナの5ユーロショップで買った
コバルトブルーのピアスと 偶然お揃いなのね。
navaoのは安物だけど毎年、夏のお気に入りにゃ。
けど
今年はマツコさんとおそろだから
遠慮させていただきます。




断煙 第2段階

5月3日からタバコをやめたつもりになって
毎日を過ごし始めて2ヶ月。

全く考えない日があいだで2週間ぐらいあって
結構、コントロール効いてる♡
もうガムもキャンディーもいらないなあとちょっと思ったけど

このところ
仕事がものすごく忙しいのと
ストレスが多いのでタバコを思い出す。
タバコは違法でもないし
navaoは病気でもないので
あまりにダメな気分になったときは愛煙家の友達の家へいってもらいたばこをする。
喫茶店でタバコ吸ってる人の横に行ってにんまりする。
それでも
何が何でも
タバコを所持しないし、家に持ち込まない。

なくても平気だけど
タバコが恋しい第2段階が来ているらしい。

それでも
以前のタバコという鎖につながれた生活はきらいだったので
二度と、愛煙家に戻る気持ちはない。

くされ縁を断ち切るってのはまったくもって苦労するにゃ。


2011年7月2日土曜日

近藤朱鳳 朱鳳の会書作展


毎年、夏に催される書作展。
近藤朱鳳http://www.shuhoshodo.com/
朱鳳先生の作品と先生のお弟子さんの力作で
会場は埋め尽くされている。
展示の方は無料で見る事ができるので
書道に興味のある人は必見にゃ。

navaoは先生とご縁あって
いつも搬入の時からお手伝いさせていただいてるのだが
3年目になってくると
不思議な事に
あの難しい行書や草書などの文字群が
ちょっとずつ読めるようになってきて
自分でもびっくりにゃ。

以前、絵画の鑑賞はかなりできるようになってきたけど
日本人なのに
字のことは皆目、見当がつかないなあと思った時期があった。
神様はその後、
ちゃーんと勉強するチャンスを与えてくれてる。

ほーんと、
サンキューベリーベリーマッチだわ。