2011年5月31日火曜日

ありがとうプロジェクト

こういう署名運動が今、起こっています。

「お疲れさま世界の原発 いままでどうもありがとう」

この署名は一人のお母さんから始まり、その思いに賛同する全国の有志が
更に各地で゛核の無い未来へ゛の声を届けようと始まったものです。

署名の第一回集約は7月末日とし、8月9日には経済産業省、
及び全国の経済産業局に署名と声を届けると共に、
申し入れを行う全国一斉アクションを起こそうとするものです。

http://www.otsukaresama-arigato.com/

..................................

「小さいことからコツコツと」は西川きよし師匠のお言葉ですが

ホントにそれしかありません。

一滴のお水はやがては大河となり海に流れ込み

地球環境を整えていきます。

どうぞ皆様、一滴のお水になって下さい。

アラキエリコ

2011年5月19日木曜日

鎖を切る

禁煙→成功
と思ったら
結石して痛い思いをした。
CT検査かかった時には見当たらなく
「こんなん、出ましたけど」と言ってみたかったけど
わからず終い...と思ったら
今度はじんましんが出た!
何かと思ったら
毛虫によるじんましんで毛虫皮膚炎といって
むっちゃ痒い。しかも広範囲。
左腕、かゆいのでたいへんな思いをしてるにゃ。
痒いのはアカン。一週間経ってもまだ痒い。
耐えがたいわ。

立て続けにいろいろ起こってるけど
タバコはいらへんようになってる。
タバコをすう行為ってchain reactionであったことに気がついてる。
それに気がついてから欲しくなくなった。
何かをやった後にくっついてくるとか
何かを始める前に一服とかね。
必ずといっていいくらい一服していたタイミングがある。
それでその後は蛇行気味に吸ってるようなもんだという事がわかって
鎖が切れた。

体調不良と事故みたいな毛虫皮膚炎、
さんざんだったけど
悪い連鎖は断ち切ったる。

2011年5月14日土曜日

いいかげん、起きよう!

われわれ、日本人はバカなのか?
福島の原発がメルトダウンと聴いても驚いている風がない。

福島へ観光とか
福島の農産物とか
うそでしょ。まだまだでしょ。

東京電力が隠しながらやってることは
3月11日の時点からいい方へは
何も変わっていない。

何が起こっているのかぐらいは自分でチェックしよう。
テレビのニュースは利権がからんで
人がピックアップして操作できるものなんだから
与えられたものだけで信用してはいけない。


木佐貫裕珠 5月ライブ告知!

ユーチャンのライブ告知にゃ。
5/29(日)19時開場 19:30開演
@神戸/岡本 ボーンフリー(tel:078-763-3310)
(ご予約)078-441-7796

ちなみにdrumsの中島さんは高校の先輩にゃ。しかもブラスバンド部の先輩にゃ。
今年、navaoはユーチャンのために一つ指輪を製作するつもり。
久しぶりの彫金に腕が鳴るぜ。あは!

2011年5月10日火曜日

sesera ロイヤルさんに負けてない


”見た見た?ロイヤルウエデイング?ケイトさんのドレス凄かったね〜” この言葉、最近の挨拶がわり。HOW W ARE YOU?の次には”ロイヤル〜とくる。  
あの日、天気予報は雨だと言っていたが、結構良いお天気になり、私達はというと 何時もの予定どうり、朝エクササイズして、公園のお気に入りのスポットでピクニックをしていた。 家にテレビもないし。結婚式はアイプレイアー(コンピュター)で夕方位に見れば良いか”と思って。 湖でヒナタボッコしているカメファミリーの写真を撮っていた。何時も賑やかな公園もその日はあまり人がいなかった。  パブに行くと”ロイアルなんたら〜の名前のビールがやたら売ってあって、大繁盛していた。 クリスは“キスミーケイト”ビアーを飲んでいた。  
次の日に日本から電話までかかってきて。 ”ウエデイングすごかったね〜“ウィリアムとケートのT−シャツ送ってくれる?”などなど 世界的に凄〜い事になっていた日らしかった。私達はすっかり世界の波に乗り遅れていた。  
今年始め、甥っ子が結婚の報告もかねてロンドンに遊びに来てくれた。 若い二人、結婚式は今年の後半にあげるらしい。お幸せに! 
お祝いにこんな写真も撮ったよ。一足お先のウエデイング写真。ロイアルさんに負けてないな〜。 セセラ

一人暮らしの入院準備

こないだの土曜日の朝方4時ごろ
右脇腹が痛くて、こりゃ異常だなと思ったので

洗い物片して
炊飯器のご飯、冷凍して
部屋てきとうに片して
下着とその他の入院準備をかばんにいれて
留守電いれて
携帯の電源持って
化粧水いれて
お金と保険証とハンコ持って

ゴミ捨てて

プジョーくんに連れてってもらった。
やっぱ、プジョーくんは一番頼りになるボーイフレンドにゃ。

救急病院で見てもらったら
胃腸関係ではなくどうも結石だったので
6時頃、家へ帰る事ができた。

とりあえず、入院とかなんなくてホッとしたけど
一人暮らしの入院準備は
痛いし、段取り悪くなるし
なさけな〜い気分になるにゃ。



2011年5月5日木曜日

断煙でプチ鬱気味

禁煙した。
というか
地震の影響で好きな銘柄のタバコが売っていない。
それ以外は美味しくないんだにゃ、navaoには。
美味しくないものにお金払うのがいやになっちゃった。

美味しくないから満足しなくて、量が増えると二箱ぐらいいっちゃったら
一日880円なんて.....ランチ食べられるよ。
まずいタバコは買う気がしないので5月3日の午後5時から断煙した。

それで気がついたんだが
たばこに気がいくタイミングってのがあって
navaoはどうも仕事と仕事の間とか
そういう段落ごとにタバコをいただいてたようだ。

段落の間合いが取れないので
なんだかせわしなくてしょうがない。
.....or
タバコが欲しくなって
ベッドにつっぷしている。こりゃあプチ鬱だわにゃ。
忘れたい時は寝るに限る。

2011年5月3日火曜日

Where Is The Love

連休のちょうど真ん中、そしていい天気。
神戸、三ノ宮のビルの中で突然この曲が聴こえて来た。
ああ、なつかしいなあ
ラジオをよく聴いていたころのヒットソングである。

Roberta Flack & Donny Hathaway
ダニー・ハザウェイは男声として私の一番好きな声にゃ。
そしてもちろん甘いロバータの声。
そのお二人が良質なポップスを歌うとこうなるんだなあと感心する。

愛しているといってくれた彼女は
結局、もう一人の彼とも縁が切れてなくて
男はどこに愛があるんだろう?
別の恋に出会うのを待つしかない...といった内容の歌詞なんだが

この内容がデュエット曲である事で
男もそして男をふりまわしているように見える女も
とどのつまりは
愛をさがしているがゆえ
ということがわかるのがステキだにゃ。

約束の途中でボクをほったらかしにしないで
ダメなんだったら教えてくれよってところが
なかなか情けないんだけど
湿気てなくて良いわ。

5月のさわやかな風の中
頭の中でこの曲がずーっと流れていた。