2009年6月23日火曜日

拒まず

時々、この人はなんでこんな話でいらついているんだろうと思うときがある。
人によって、たいへんさは違うから
きっとストレス感じてしょーがないんだろうと思う。

それで
自分は随分、自分自身に対しては図太い神経だと思った。
対人に関しては、気がちっちゃすぎるとこがあるけど
自分に課す事に関しては
たいへんだけど、どないかなるだろう
やれるはずだと思ってる。
天はその人にとって
出来ない仕事は課さないんだよと誰かが言ってた。

大前提がそれだから
めいっぱい引き受けちゃって、
図太い馬鹿だと思われてもいいわさ。本望さ。

2009年6月22日月曜日

えーかげんな性格

ピアノの練習の合間に麻雀パイのパズルにはまってる。

なんでなんだろ?

はたと気がついた。

練習しているのは
二胡(胡弓)の伴奏で3曲とも中国メロディー

期日が迫っているので
四の五の言ってられない。

ゲームなんかやって
気ィ抜いて大丈夫なのですかっていう切迫感と

中華メロディーの流れる麻雀ゲームやもん
ええんちゃうん?
中華つながり、許してぇーよというおさぼりモードが

混在している様子。

知らん間に
なんちゅー行動してるんやろー、私って。

2009年6月18日木曜日

♥鉱物

石を見ると興奮する。
うれしくてしょうがない。
そして、石がそばにないと落ち着かない。

私は鉱物の世界に出会ってから、
よりいろんな角度から世界を見るようになった。

今まで会った人間の数より、
多分
多い石の数を見て来た結果
石に人格のようなものがあるようにさえ思うのは
単なる妄想ぐせだろうか。
石は人の心のことばを引き出すからかもしれない。

でも、一つだけ
言えることは
石を見ていて
メランコリックな気分になることは私の場合、ない!
鉱物がそれほど確固たるものとして
存在しているということだろう。


鉱物屋のキーズミネラルスさんが更新されてるので、
覗きに行って見てみてね。

2009年6月11日木曜日

苦しまない

例えば、スポーツジムに行くと
なんでこの人が痩せようとしているのかなあとよく思う。
体のデザインはイメージできているんだろうけど、
心のあり方がデザインできていないんだろうと思う時がある。

あいまいでも
到達点がイメージ化ができれば
それに向かってお励みするのも楽しかろう。
音楽然り、人生然り・・・
多少ズレても、それも楽しめるし。

navaoのしっぽは、
短くて、先っちょが曲がっていて
コップ洗いのブラシみたいだった。
猫は気になるところがあるとよくなめる。
まっすぐになんないのかなあと思って、なめてたのかなあ。

2009年6月7日日曜日

我慢していた

キーボードを借りて来たので、
navaoはごきげんである。
久しぶりに弾くと左手が全くだめ。
当たり前だ!
何年、練習してないと思ってんだ。
昔、ピアノの練習はきらいだった。
けど、ピアノのレッスンには通い続けた。

人前で弾くことになって弾き始めると、
何故か好きになってるみたいだ。
なんで私は、いろいろと人に教えたり、弾かなきゃならない環境にいながら、
キーボードがそばにない生活を続けたんだろう???
実家のピアノは母には必要のないものなのに。
なんで、私にはピアノが必要だと主張しなかったのだろう?

妙な、あきれた我慢はもうよそう。
Release yourself

2009年6月1日月曜日

歌は化け物

結局、歌はスルスルとうまく歌ってもらっても
ハイ、そうですかの世界なんだと考える。
言葉が伝わって来ない声に魅力は感じない。
それに
「私はちゃんとしてます」みたいな歌は
聴きたいと思う?私は思わへんなあ。

経験は言葉に重みをつける。
でも、経験が豊富ってったって、限界がある。
つまり
演技力が必要なんだな。
とすると
やっぱ、頭の中に何かか、誰かのイメージを落とし込んで
自分とmix upさせる事、これ、大切なんだわ。

navao は、ドラッグにはまりたいとも思わないし(illegalでんがな)
お酒もぜーんぜん飲めない。
男に狂ってみたいとはちょと思うけど・・・

アンテナ上げておくから
JimiでもBillieでもナンデンカンデン、降りてきーや。

まだまだ、発展途上の自分に拍手を送りたい。パチパチ。